写真と趣味の日々をつづる。

なんでもない日々の趣味ブログです

2015-01-01から1年間の記事一覧

ブログを始めてみて思ったこと。

今年は突然仕事を辞める事にしまして(休職という状態になっていますが) 生活で何かサイクルを変えたいと思い、ブログを始めてみたわけです。 自分の頭の中を整理すると同時に、ADHD、鬱、対人恐怖症、神経症を患ってきた自分の経験、体験談が何か他の人の…

ワーキングメモリが少ない子と学校の溝

私はADHDがあり義務教育期間は苦しい思いをして過ごしてきましたが、私の子供達も障害にはひっかかりませんでしたがマイペースなため、少なからず苦労している所があるようで。。 息子は幼稚園では何の問題もなく過ごしてきましたが、学校に入ると先生から問…

第2子にだけピアノを習わせている理由

子供が大きくなってくると、多くの親御さんが迷うのは何の習い事をさせるかだと思います。 うちには2人の子供がいますが、上の娘にはピアノは習わせていません。繰り返し練習があまり得意ではないことと、同性である私から注意をされるのを嫌がる事から習い…

心療内科で酷い目に2回あった話。

鬱で心療内科にて酷い目にあった事がある人はフラッシュバックするかもしれません。今調子が悪い人は読まない事をおすすめします。 私が初めて心療内科に行ったのは16歳くらいだったかと。 その病院は母が調べて連れて行ってくれた所だったので何も知らな…

白菜中毒。

お題「冬の過ごし方」 冬は寒いので苦手です。肩こりが酷くなって体のあちこちに異変が起きます。 でも、鍋料理が大好きなので、それだけは好きです。白菜が安くなってくると 本当に嬉しいです。毎日鳥と白菜の水炊きで生きて行けるくらい好き‥ 好きな鍋料理…

鬱からの脱却

今、すんごい疲れていてあまり頭がまわりません。そこまで疲れる事はしていないのだけれどこの時間っていつも疲労感が辛いです。体力的に疲れてないのに、だるさ、疲労感がえげつない時って何か潜在意識、エゴが働いてる気がする。新しい事を始めようとして…

怒りは出し入れ可能な道具である

久々に怒りの感情をぶつけた出来事があった。 クリスマスの食事を用意してくれていた母に、これ持っていってテーブルに並べてと言われたのだが、息子のリクエストに応え海外のサイトにアクセスしてサンタ追跡サイトの英語を必死に読んでいた時だった。必死に…

サンタさんこれください!

お題「サンタさん、これください」 昆虫図鑑! すごい美しくて、宝石のようで見ててあきません!自然って凄いなぁー 世界一うつくしい昆虫図鑑 作者: クリストファー・マーレー,熊谷玲美 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2014/04/16 メディア: 単行本 この…

自分のことは分からない

自分の事は分からない。 判断が出来ない。 人の事だったら分かるのに。 こうすればよいのに、とか、他人の事だとすぐに判断できたり することありますよね。 分からない、冷静な判断が出来ないのは守るべき存在だから。 守るべき存在に対しては、冷静な判断…

接客業を辞める決心をした理由。

私は子供相手の接客業をしています。対人恐怖症、協調性、社会性無しというやっかいな状態からのスタートでした。なんで接客業にしたかというと、家の近所で時間的に都合が良く、大好きな写真絡みのお仕事だったから。 いざ仕事を初めてみると、体力的にハー…

忘年会に出席する理由。

職場の忘年会だったんですけど、まぁ例によって楽しかったのかそうでなかったのかよく分からない時間を過ごして家に帰ってきたわけであります。 今年は出席するのはやめようと思い、一度欠席でと伝えたのですが直前に行こうよ、と誘われ断る理由も軸がブレブ…

舌がギザギザ

さっき、鏡を見たら舌が歯の形にギザギザになっていて気持ち悪くてびっくり。口内炎にもなってるのでますます気持ち悪い。調べてみたら浮腫みからきてるんだそう。舌もむくむんだぁ…なんか1日だるかったけど、どこか調子良くないのかもしれない。腎臓とか、…

シンプルでありたい

シンプルが一番きれい。今日の子供のバーレッスンで先生がおっしゃっていた言葉。余計な飾りをいっさい付けず、シンプルに踊る。疲れてヘロヘロになった時ほど、無心でシンプルに。それが出来るようになったら、バレエだけじゃなくて人生の色んな場面で柱に…

プラス思考への転換

私は恐ろしくネガティブです。気持ちのコンディションが悪いとすぐにネガティブの落とし穴にいちいってしまう。 そのネガィブさといったら筋金入りで、小学校低学年くらいの時期にはもう、自分の存在意義が分からずなんの取り柄もないし死んでしまいたいと願…

ADHDだと何が大変なのか

私はADHD、注意欠陥多動性障害を持っています。 多動の面に関してはそんなに強くないのですが、注意欠陥の傾向が強くあります。 小さい頃から、人と同じ事が理解できないなぁと冷静に悩んでいました。クラス全員が先生の話を理解し、次どんな行動をすればよ…

「なんとかしなきゃ」がなくても生きていける

お題「ブログをはじめたきっかけ」 ブログを始めたきっかけですが、ずっと前に通っていた催眠セラピーをうけながら書いていたメモが出てきたのもきっかけの一つです。 走り書きが沢山で、今となっては何を意味するのかよく分からない言葉もありますが、 「な…

一歩踏み出す勇気

アドラー心理学の書籍「嫌われる勇気」購入しまして時間がある時に読み進めています。アドラー心理学は 「勇気の心理学」 だとありました。 いまの社会でアドラーがを多くの人が必要としているのは、一歩前を踏み出すための勇気の心理学だからなのかなぁと思…

おかあさんがこどもに伝えるべき事

テレビはあまり見ない方ですが、深イイ話の岡本家の子育ての特集をつい見てしまう。ぶっとんでいる行動に見える事もありますが、暑苦しいくらいの親の愛情が子供たちに伝わっているのが本当に清々しいです。 私が子供達に伝えたい事は‥ 大好きだよ。愛してる…

バレエが好き。

私はバレエが好きです。鑑賞の方で自分自身は踊った事はないのですが。 今日、子供達のレッスンを見学していたのですが、いつもより年齢が上の子達がいたからかバーレッスンの空気がすごく澄んでいて良かった。 真剣に自分の体の筋肉、ポジション、コンディ…

疾病利得という考え方

昔、セラピーに行っていた時のこと。 カウンセラーの先生に、どうして頭痛が起こるのかわかるかな?と聞かれてびっくりしました。「肩こりとか??体質とか??ですかね」ってこたえたんだけど、先生は自分の体に起こる事は全部自分で起こして具合悪くなって…

満天の星空が望める場所

今週のお題「今年見に行ってよかったもの」 ある日テレビで、長野県阿智村という場所にあるスキー場が夏は星空観測ツアーをやっているという特集を見た。 丁度、夏休みに差し掛かる所だったので家族で行ってみる事にした。 8歳の息子はラプトルという子ども…

嫌われる勇気

アドラー心理学の嫌われる勇気 嫌われる勇気 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (23件) を見る 「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――対人関係の悩み、人生…

怖い大人

私が小学校、中学校の時はものすごく全校で恐れられるくらいの怖い先生がいて、その先生が担任になってしまったクラスは悲鳴が上がったくらいだった。 私もその先生のクラスになってしまった事があったのだけれど、確かに凄く怖くて、男の子なんかボコボコ体…

ひとの悪口を言う、ということ

娘とバレエ鑑賞に行ってきまして、開演前に列に並んでいた時前に並んでいた中学生の女の子グループが、猛烈な勢いで悪口を言っていました。あの子はすぐに人真似をするとか、同意しかしないとか、名前を呼ばれた時のイントネーションがキモイとか。サマンサ…

こどもと学び。

カヨ子ばあちゃんの うちの子さえ賢ければいいんです。作者: 久保田カヨ子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/03/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るこの本はまだ読んだ事がないのですがまた、とても素敵なタイ…

幸せの定義。

最近、時間潰しを本屋さんでする事があるのですがナマケモノでも「幸せなお金持ち」になれる本作者: アーニー・J・ゼリンスキー,前田曜出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2003/11/22メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (2件) を見るこの本…

不眠

久々にやらかしてしまい、完全なる不眠状態に陥ってしまいました。常に、自分のやった事を悔い、体中の神経がビリビリ…寝れないので、色んな方のブログを渡り歩き、読んでいました。世の中、色んな考え方がありますね。私は自分の生活環境を変えたいと模索し…

小学生2人とだんな、そして私。

「自分」をリストアップ。 ヒトはなんとなくも流されても生きられるし、流れに逆らい 自分の進むべき方向を見いだす事もできます。でも、自分のいる 位置を知る事がまず大切な事だと思うのです。 小学生2人の四人家族 下の子供が二年生になったのでだいぶ自…

粗大ゴミを出すという事が大変困難な件。

今週のお題「年内にやっておきたいこと」 はてなブログ二回目の投稿になります。 まだまだ、自分の指針がうまく決まっていなく、ブログに関しても 勉強中のためよちよち状態で始めさせていただいております。 「お題」というものがあるらしいので書いてみま…

ブログを始めた理由。

最近子育ても落ち着いてきてだんだん自分の時間を持つことも 出来るようになってきました。 一人で本を読んだり、気になる動画をチェックしたり、前から 勉強してみたかった事を調べてみたりしています。 思えば、こんなささいな時間を持つのも母親って難し…